ブリランテアート Brillante Art
『ブリランテ(Brillante )』とは、音楽用語で
〝輝くように美しく そして華やかに〟という意味です
自然共生による深いメッセージ性を宿す「日本画精神美」の輝きと
超絶技巧による永遠なる光沢を放つ「陶磁器装飾美」の輝き
この二つの輝きが結びつき新しく生まれた芸術を
『ブリランテ・アート(輝きの芸術)』と名付けました
見る人の心が輝き ご愛蔵下さる方々のご家庭が輝き
やがて世の中も華やかに美しく輝き始める・・・
私たちは、人々の心にブリランテ・アートの光を届けます
いつの日か日本文化発信が世界の未来を輝かせることを願って
飾り皿『世界平和への飛翔』
ブリランテ・アート第一作目を飾る本作は、一木一草に神を見出す
日本画の精神美と、伝統ある有田焼 香蘭社との
コラボレーションによって誕生しました。
美しき文化列島から平和の使者として飛び立つ鶴たちは、206羽。
行く手には、希望あふれる旭日が射し始めています。
日本画の原画をもとに一羽一羽丹念に描き分けられた鶴、
絵の具の点描を再現した深い海の青、
そして金・銀・雲母による繊細なきらめきは、140年にわたり
研鑽された超絶技巧の、更なる進化系ともいえる表現です。
ご家庭にあっては、日本文化と平和の大切さを語り継ぐ家宝として
海外にお住まいの方には、〝東尽きて東始まる文化列島〟を訪れた記念として末永くお持ちいただきたい作品です。
税込価格 | 55,000円 |
サイズ | 径21.5㎝ |
素材 | 磁器 |
付属品 | 木製皿立付 木箱入り |
製造 | 日本製(香蘭社) |
備考 | 別途、背面鏡付きガラスケースのご用意がございます。 (税込価格 22,000円) |
新作 飾大絵皿
『世界平和への飛翔』
ブリランテアート『世界平和への飛翔』に金銀の煌めきも鮮やかな大皿が誕生しました。その存在感はまるで日輪のように周囲を輝かせます。
ご家庭では世代を超えて受け継ぐ「家宝」として令和の時代と共に末永く語り継いでいただきたい作品です。
また、ホテルや会社のロビーなど多くの人が集う場においては、この絵皿から会話が生まれ日本文化が世界各国に羽ばたくことでしょう。
この絵皿の精神性を記した美しいリーフレットが完成しました。リーフレットには、日本語を忠実に翻訳した英文を併記しています。
まずご検討されたい場合には、リーフレットのみをお送りさせていただく事も可能ですので、お問い合わせください。
税込価格 | 550,000円 |
サイズ | 径42.0㎝ 高さ4.0㎝ |
素材 | 磁器 |
付属品 | 木製皿立付 桐箱入り 専用リーフレット(英文翻訳付き) |
製造 | 日本製(鳴海製陶) |
備考 | 2024年12月より順次お届けいたしますが、制作に時間を要する為、お待たせする場合がございます。 納期については、お気軽にお問い合わせください。 |
ジークレー版画
『ジークレー(Giclee)』とは フランス語で
〝吹き付けによる彩色〟を意味し
版を用いずに刷り上げる最先端の版画技法です
従来の版画とは別次元の高精細・高色域であるため
細かい粒子を幾層にも重ねて仕上げる藤島博文の日本画において
その重厚感をも含めた原画の忠実な再現が叶いました
博文自身がすべての監修にたずさわり
作品にこめたメッセージがお手元に届くよう
心を込めてサインをお入れしています
ジークレー版画『蘭陵王・東儀博昭師之舞』
遠く古代ペルシャやインドの古楽をルーツとし、中国、朝鮮半島を経て伝えられた音楽や舞は、日本古来の歌舞と融合し、平安時代には雅楽としての形式が成立しました。
現在の宮内庁式部職楽部に伝わる雅楽は、2007年にユネスコの無形文化遺産に登録されました。他国において失われてしまった文化が、1200年の時を経た日本に残っているということは実に驚くべきことです。
雅楽・蘭陵王は、中国北斉の高長恭(こうちょうきょう)という眉目秀麗な王が、戦においてその美貌を獰猛な仮面に隠して味方の士気を高め、見事勝利したとの逸話にちなんだ勇壮かつ優美な曲目です。
本作品のモデルをお引き受け下さった前宮内庁楽部首席楽長の東儀博昭師は、奈良時代より朝廷にお仕えされた東儀家のご当主であられます。
制作にあたりましては、歴史と伝承の尊さを感じつつ、中国古代の全知全能の超人的な武将である「蘭陵王」に、疫病退散をはじめ世の平安と諸々の願いを託しました。
当版画は、縦2m以上の大作である本画の発色と和紙の風合いを忠実に再現し、金飛び刺繡の格調高い額装を施しています。
税込価格 | 110,000円 |
サイズ | 作品:4号 額:縦54×横45×幅5(㎝) |
額素材 | 木製 透明アクリル板 |
製造 | 日本製 作家サイン入り |
備考 | 限定50点の制作となります。 現在、お納めにお時間を要しておりますので、 詳しくはお問い合わせください。 |
扇 子
『扇子風(なごみかぜ)』のうた
この広大な地球上にあって 朝気ほど清々しいものはない
全ては昨夜(ゆうべ)の闇に 包まれ消され
万物は 今朝もまた 静かに蘇生をはじめる
さあ 再び新しい いのちのはじまりだ
見よ 天空は旭日の輝きに満ち
仲睦まじき白鶴は その声皓々(コウ-コウ-)と
九天・四方(よも)のかなたに響かせながら
理想輝く 虹を求めて飛翔しゆく・・・
この清しき思いを 今 この一扇にこめて
なごみ風が幸風(さちかぜ)となって
あなたの頬に ここちよく そよぎゆくことを
扇子 『朝光双鶴図』
税込価格 | 22,000円 |
サイズ | 7.5寸 (22.5㎝) |
素材 | 本煤竹 和紙 |
付属品 | 桐箱入り |
製造 | 創業天正十八年 東京日本橋 伊場仙 謹製 |
備考 | 厳選された素材を用い、一本一本手作りで仕上げています |
*ご注文につきましては、「お問い合わせ」画面よりお気軽にご連絡くださいませ。
お支払いは、銀行振込にて承っております。